久々に生歌聴いてきました。一年ぐらいぶりかもなぁ~な、井上芳雄さんと山口祐一郎さんでしたが、やっぱり素敵でした。井上さんの自由で身軽で、話すかのように軽々と難しいメロディーを歌っちゃうところとか、見ていて心が”ふわっふわ”になりました。
明日が震災から一年ということで、おまけのモーツァルトのレクイエム。「ラクリモザ」。井上さんのデビューアルバムのオープニングの曲でもあります。”ラクリモザ”を日本語で言うと「涙の日」だそうな。井上さんと土井裕子さん参加のコーラスで歌われたのですが、心に響きました。
M.クンツェ&S.リーヴァイのオリジナル言語。ドイツ語の歌は、井上さんの教え、「言葉の響きも計算に入れて楽曲は作られているのだから」…をじっくり堪能しました。
久々にいろんな歌を聴いて、幸せな時間を過ごすことができました。またこんな時を過ごせるように、日々、頑張らなきゃです。
大阪でも来年上演されます。最後にワッ~!!っと、盛りあがれるミュージカルです。
ストレス発散できます。
お友達から山口祐一郎さんがCMに出てるよと連絡をもらい、早速チェック。
アース製薬の蚊取り線香との情報だったので、面白CMかっ!?ミュージカルでヴァンパイア役をされているので、そういう関連か?!とドキドキしながら見たのですが、普通に爽やかで、それはそれで衝撃でした。渦巻の昔ながらの蚊取り線香・・・買っちゃおうかしら。
アース製薬CMサイト:http://www.earth-chem.co.jp/movie/
2011年も始まったばかりですが、舞台界ではもう年末の公演予定が出てます。そういえば井上芳雄さんは2012年の公演情報が発表されてたなぁ~。なんだか近頃その流れについて行けない私がいます
さて、今回発表されたのが11月27日~12月24日まで、東京帝国劇場で上演される「ダンスオブヴァンパイア」。
山口祐一郎さんがヴァンパイア役で、カッコいいし面白いし・・・大好きな作品です。今回のアルフレート役は、前公演から引き続きの浦井健治さんと今回初参加の山崎育三郎くん。うん、キャラぴったりかも。そしてサラ役が知念里奈さんに高橋愛さんだそうな。
アルフレートが歌う「♪サラへ」という楽曲がめちゃくちゃ好きです。来年1月には大阪公演があるとか無いとか・・・噂もあるそうで、ぜひ大阪公演実現されたらいいなぁ。・・・って、ほぼ1年後のお話ですな。
そう、初演で観たときに私がやった失敗が十字架のアクセサリーを身に付けて行ったこと。ヴァンパイアと戦おうとしてはいけません。この作品は率先してヴァンパイアの仲間になろう!ってな気合で観た方が断然盛り上がれます。
梅田芸術劇場で上演中の『モーツァルト!』観てきました。この作品、私が見るのは5年ぶり。2005年10月に名古屋で観て以来でした。あれからもう5年も経つのか・・・。
久々のモーツァルト!は、やっぱりものすごい大作でした。タイトルロールだけあって、井上芳雄さんを見るならこの作品が今のところベストでしょう・・・な感じでした。この5年の間にミュージカル以外にもいろんな経験してずいぶん成長した、表情豊かで表現力豊かな歌声を聴くことができました。素敵でした。hiroさんのコンスタンツェを初めて拝見したのですが、お芝居が上手くてビックリ。なかなかキャラ合っていて良かったです。
さて、今日は、偶然にお友達が大阪に観劇に来ていて、入り待ち・出待ちというものに連れてってもらいました。何を隠そう、井上さんと言えば楽屋口のプリンスロードで有名ですが、私ったら祐一郎さんと井上さんの入り待ち・出待ちは参加したことがなかったのです。なんだかか大変そうで帝劇に行った時も誘ってもらったのですが、う~ん・・パスってな感じでね。今回は新年1月だし、新しいことにチャレンジしてみるのも良いかな?って、そんな大層な話でもないんですけれど。
入り待ち・出待ちは、梅田芸術劇場の楽屋口から阪急インターナショナルの正面側に向けてずらっと通行の邪魔にならないように1列に並んで待ちます。
まず登場の山口祐一郎さんはハイタッチで通られるのがお決まりだそうで、みんな両手を挙げてタッチしてもらいます。なのであっという間に通り過ぎちゃいます。
そして、10分後ぐらいに井上芳雄さん登場。一人ずつ丁寧に握手をしてお話を聴いてくださり、プレゼントやらお手紙やらを受け取っておられました。私は先日書いた「書初め」の話などしてみました。
終演後も祐一郎さんが先に出ていらして、ハイタッチでお戻りに。井上さんはまた一人ずつ丁寧に握手をされていました。
めちゃくちゃ寒くて大変だったのですが、お二人の手が温かくて、それにも感動でした。お二人とも背が高くてスタイル抜群、めちゃくちゃ素敵でした。目の保養しました。
井上さんの次なる大阪は「ウエディングシンガー」で、ちょっと楽しみにしていたのですが、なんだか全く行けないスケジュールでして。。。井上さん、また来年お会いしましょう!状態。祐一郎さんも年内は今のところ大阪公演のある演目が無いのです。残念。
近頃すっかりご無沙汰な演劇情報。この秋から注目作品(観に行ったり観に行かなかったりしますが )を、久々に熱く?!ご紹介したいと思います。
チラシが美しい『エリザベート』。今回からトート役がトリプルになり、山口祐一郎さん、石丸幹二さん、城田優くんが出演されております。ルドルフもトリプルで9月5日までは私の王子様、田代万里生くんが出演中。とはいえ実は、まだ一度もナマ万里生くんを拝見したことが無いのです。来年大阪でマルグリットの再演があるのですが、う~ん・・・藤原紀香さん主演かぁ。う~ん・・・ってところです。
ブログは毎日読んでいますが、私の王子様なのか?!わからない、新納慎也くん出演の「ガラスの仮面」。新納慎也さんはエリザベートに出演されていて私の歴史に登場した方なのですが、井上芳雄さんの大親友でもあります。先日、紫の人の扮装写真を初めて見て思ったのが「あっ。。。カッコいい人だったんだぁ」でした。普段は関西人の面白いお兄ちゃんというイメージだったもので(^^ゞ
こちらの公演は埼玉公演が終わっちゃいまして、今日から大阪シアターBrava!にて上演です。
ご存知『地球ゴージャスVol.11 X day』です。実は、私、地球ゴージャズ観たことなかったりします。WOWOWでOAされたものは録画したのですが、それさえ録っただけで観てなかったりします。今回の私の注目ポイントは中川晃教くん、アッキーが出演しているということ。アッキー素敵です。こちらは、名古屋・新潟・大阪公演を残しております。アッキーファンのお友達が燃えております。
私の永遠の王子様第一号、井上芳雄さんの『10周年記念コンサート』です。東京では9月11日から青山劇場にてコンサートが始まるのですが、私は大阪で堪能させていただきます。ちなみに大阪は9月25.26日梅田芸術劇場メインホールにて。ゲストにはこれまた私の王子様、浦井健治さんがご出演。ガラスの仮面の新納くんは東京公演の9月13日にゲスト出演されます。相当笑える?!こと間違いなしでしょう。
キャラメルボックスの「シラノ・ド・ベルジュラック」。東京は9月29日~、神戸は10月14日からの上演です。加藤さんのTwitterを観ていると成井さん談があり「49年間生きてきた中で最高のラブストーリー」とのこと。観っ、観たい!!
キャラメルは2011年のラインナップも発表中。2011年2・3月「夏への扉」、5・6月ハーフタイム「水平線の歩き方」+「新作」、8・9月「新作・時代劇」、11・12月「流星ワゴン」。来年も楽しみです。
10月29日よりABCホールにて上演の劇団銀河『「この指とまれ」を聞きながら』。初のABCホール公演だそうで、仕事帰りに行きやすくなりファンとしても嬉しい限りです。純愛サクセスストーリーとのこと楽しみです。
キャラメルボックス2010年最後の作品は、元劇団員の上川隆也さん、近江谷太朗さんをゲストに迎えての「サンタクロースが歌ってくれた」です。これはキャラメルファンとしては見逃してはならない作品でしょう。
めっちゃチラシがカッコいい 『モーツァルト!』。井上さんの冷たそうな悪そうな顔がこれまた良いっ!久々に額に入れて部屋に飾っちゃおうかしら?東京は11月6日~、大阪は2011年1月の上演。山口祐一郎さん、市村正親さんなど東宝ミュージカルの”顔”な豪華キャスティングです。
「レベッカ」を観てきました。
初めての作品を観るときにする極力情報を入れない作戦大成功でした。スリルとサスペンスと謎解きで、ずっとワクワクしてドキドキして楽しかったです。なにせ知ってた情報は、山口祐一郎さんが出て、大塚ちひろちゃんが出て、シルビアさんが怖い役だと…ただそれだけ。
それにしても、ちひろちゃんが凄かったです。観る度に歌が上手くなっていきます。それにめちゃくちゃ可愛い。大好きな女優さんです。前半は祐一郎さん演じるマキシムに守られている感が強かったのにだんだんそれが逆転して気づけば小さい体でマキシムを守っているのだもの。その流れがとても自然でグイグイ引き込まれてしまいました。
怖い役だという噂のシルビアさんは、本当に怖かったのですが、とても寂しい役でせつなかったです。目が鋭くて低音な声がまたキャラピッタリでした。
そして我等が祐一郎さん。前半とってもお茶目で素敵でした。貫禄があって包容力があるかと思えば弱い一面も。普通の人間でまして現代に近い役というのは久々…スーツ姿はやっぱりカッコイイなぁ〜好きだなぁ〜と目の保養もバッチリです。
こんなに大好きな祐一郎さんですが私的には今日が年内最後の観劇になりそうです。今年の後半はずっと東京(エリザベートとモーツァルト!)だそうで、次の大阪は来年早々。なんとかそれを拝見出来るように頑張らねば。
梅田芸術劇場で「パイレート・クィーン」を観てきました。久っさびさの山口祐一郎さんです。う~ん・・・MAの大阪公演以来か?レ・ミゼ以来か?・・・と思ったら、去年の1月にエリザベートを観てました。あれってもっと前だと思ってたなぁ。。。
というわけで、パイレート。なかなか面白かったです。かなり祐一郎さんも保坂知寿さんも若めの設定で、最初登場した時は、エリザベートみたいに若い時代のシーンがあって大人になるのか?なんて思ったのですが、幅10年ぐらいかな?なので、さほど大人にならず・・・ああっ・・・ってな感じ。それはさておき、キャスト全体歌の上手い人ばかりだし、ビジュアル美しいし大満足でした。やっぱり歌の上手い人同士じゃないと、思いっきり唄ってる感が出なくてストレスなんですよ。保坂さんも歌がめちゃくちゃ上手くて大好きです。エリザベートやって欲しいなぁ~。
今回の作品は、アイルランドということでリバーダンスが随所にあって、これまた素敵でした。タップダンスとか、リバーダンスとか・・・足をバタバタする?!ダンスって好きです。なんだかテンション上がるんですよね。セットは、パイレートなもので、メインが船上だったのですが、穂先の部分が盆でグルグル廻って、カッコよかったです。
今日は家を出るギリギリまで、台湾版「イタズラなKissⅡ」を観ていたもので、余計に祐一郎さんとジョセフ・チェンのイメージが被ってしまいました。私的にはお二人はとっても似てると思うんだけれど。。。腕が長くて手が大きくて背が高くて・・・包容力と安心感を感じてしまいます。
さて、この「パイレート・クィーン」は11日まで梅田芸術劇場にて上演中です。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |