2014冬ドラマ
あけましておめでとうございます。


病気がテーマということで、観るのが怖い・・・シンドイ気もするのだけれど、三浦春馬くんだし、多部未華子ちゃんだし、斎藤工くんだし、見てみようかな?あっ、風間俊介くんも出るんだぁ。小市慢太郎さん好きです。


鼠小僧の話なのだけれど、なんと原作が赤川次郎さん。これはちょっと面白そう。雑誌で読んだのですが、スタントの方もスタンバイしつつ台本に「(なるべく滝沢さんで)」と書いてあったそうな。タッキーのアクションにも期待しておこう。
あけましておめでとうございます。
2013秋ドラマ。私にしては、結構ちゃんと見れました。なにせ年末に見終わっているという素晴らしさでしたから。実は、まだ見ていない夏ドラマがあるんですけれどね
海の上の診療所 ☆☆☆★★
このドラマ、なかなか面白くて、オンタイムで観ちゃいました。ゆるい感じが好きでした。いざという時は役に立つ松田翔太さん演じる瀬崎先生、面白かったです。 ミス・パイロット ☆☆☆★★
このドラマも好きでした。無理くり1クール内でパイロットを育成しちゃいましたが
よろず占い処 陰陽屋へようこそ ☆☆☆☆★
錦戸くん演じる祥明が素敵でした。めちゃくちゃ気に入っていたのに最終回を見逃すという大ボケな私。オンデマンドで見ましたとも。300円払いましたとも。原作の1冊目を読みましが、今のところ錦戸くんの演じたキャラの方が好きです。
黒猫、ときどき花屋
演技力不足により1話でギブ。
ダンダリン・労働基準監督官
1話がちょこっと面倒だったので、そこで終了。
リーガルハイ ☆☆★★★
前作の方が面白かったなぁ。岡田将生くんチームの全員のキャラが面倒でした。残念。
独身貴族 ☆☆☆☆☆
お洒落で、セツナクて素敵なドラマでした。好きでした。草なぎ君、良かったです。
東京トイボックス
録画していたにも関わらず、なんとなく見れませんでした。
安堂ロイド
1話で敵の数を知り、これが毎週繰り返されるのか・・・と思ったら、ゾッとしました。せめて最終話だけでも見ようかな?と録画したのですが、どうしても見る気にならず。。。
あっという間に秋ドラマ・・・まだ見てない春ドラマがあるのになぁ。。。
<月曜日>
海の上の診療所 10/14Start
月9だし、医療系だし。。。ということで、抑えてみましょう。松田翔太さん演じるお医者さんの設定が「優秀な医師でありながら女性の惚れっぽくて、美人の抱える医療問題のために奔走する」。なかなか面白そう。
<火曜日>
ミス・パイロット 10/15Start
女性パイロットのお話って、なかなか新鮮。何かのドラマで浅野温子さんが女性パイロットの役をされていて、カッコよかったなぁ。恐ろしく昔の話ですが・・・。 このドラマの主演は堀北真希さん。
よろず占い処 陰陽屋へようこそ 10/8Start
タイトルも設定も好きな作品。錦戸くんも、まあまあ好き。気になるところと言えば、設定が口八丁手八丁の話術で・・・って、錦戸くんってあまり滑舌良くないから、台詞聴くのが面倒にならないことを祈ります。
黒猫、ときどき花屋 10/1Start
ハートフルコメディで花屋でカフェ。ちょっと優しい空気感にあふれていそうで、見てみたいなぁ~なんて思っております。
<水曜日>
ダンダリン・労働基準監督官 10/2Start
面白そう!という感じでもなく、見たくない!っていう感じでもないので、とりあえず抑えておこうの1本。
リーガルハイ 10/9Start
これは、何がなんでも見ます!前作が良い出来だったので、今作も!!と期待満々ですが、はてさてどうなることでしょうか。。。
独身貴族 10/10Start
う~ん・・・草なぎ君が独身貴族の役ねぇ。。。イマイチ、イメージにないので、とりあえず1話チェック。
<土曜日>
東京トイボックス 10/5Start
ゲームソフト開発のお話だそうで、興味があります。
<日曜日> 安堂ロイド 10/13Start
まあまあ、1話見てみましょう・・・という感じ。日曜21時枠に馴染む作品なのか謎。
今回は、非常に控えめな数の見てみようと思わせる作品。魂が入れ替わるとか、推理物とか刑事物とか・・・ちょっとお腹いっぱいなんですよねぇ。
さて、夏ドラマの感想を少し。
名もなき毒 めちゃくちゃ良くできたドラマでした。ストーリーも役者さんもバッチリ。原田いずみ、怖かったなぁ。原作こちら:名もなき毒 (文春文庫)
SUMMER NUDE 観ずに終わってしまいました。。
救命病棟24時 私の中で1話で終了しちゃった作品。噂によると2話から面白かったらしい。。。
スターマン・この星の恋 奇想天外ではありましたが、広末涼子さんが可愛くて、最後までキッチリ見れた作品でした。富士山の見える河口湖、富士山に雪の残る季節にまた行きたいなぁ~なんて思いました。
激流~私を憶えていますか?~ これも面白かったです。お友達と、田中美佐子さん演じる冬葉の母が、そもそも悪いのに逆切れってどういうこっちゃ!と、熱く語りました。今回、お友達と一番話題にしたドラマかも。原作こちら:激流〈上〉 (徳間文庫)
ぶっせん 大阪でOAあったのだろうか?結局、見つけられないままに終わってしまった。。。原作こちら:ぶっせん 上 (F×comics)
ショムニ 1話でギブ。原作こちら:ショムニ (1) (MF文庫)
Woman 観ずに終わってしまいました。。。演技力あり過ぎの「リアル感満載のしんどさ」に耐えられそうになかったもので。。。
DOCTORS2 最強の名医 かなり面白かったです。飄々とした沢村一樹さん好きです。
町医者ジャンボ!! 1話でビックリして終了の1本。EXILEの人が主演と聞いていたので、ダンスも出来て芝居も出来るなんて素敵!と思ったら、近来マレに見る下手さに愕然。無理に役者さんしなくてもダンスが凄い!ということで良いんじゃなかろうか?なんて思っちゃいました。なんで、ドラマに出ようと思ったのか?なんでキャスティングしちゃったのか・・・訳のわからないドラマ。原作こちら:町医者ジャンボ!!(1) (KCデラックス)
ぴんとこな 今回、めちゃくちゃハマった1本。原作も買っちゃいました。主演の玉森くんは「信長のシェフ」第一話で、えらい下手な子やなぁ~と思っていたのですが、人間成長するんですね。お芝居も表情も素敵でした。高校生らしい脇目も振らず「好き!」っていう気持ちが綺麗に前に出ていて、見ていて気持ちのいい作品でした。続きやって欲しいなぁ。「信長のシェフ」も再放送あったら、ちゃんと見てみなきゃ。原作こちら:ぴんとこな 1 (Cheeseフラワーコミックス)
Oh, My Dad!! 観ずに終わってしまいました。
なるようになるさ。 こちらも観ずに終わっちゃいました。
かすていら 1話を見て終了。悪くはないけれど、観たい!という作品でもなく。原作は読みました。原作こちら:かすてぃら (小学館文庫)
半沢直樹 原作よりもドラマが良い作品かも。上戸彩さん演じる半沢の妻、花さんが可愛くて大好きでした。原作は、もう冷え切った夫婦っていう設定で、まったく妻が活躍しないんですよね。続きもまたありそうなので楽しみにしておこう。原作こちら:オレたちバブル入行組 (文春文庫)
春ドラマを見終わっていない私がおりますが、夏ドラマが押し寄せてきました。う~ん・・・なかなか見る時間が取れず・・・チェックする数が減りそうです。
<月曜日>
名もなき毒 7/8 Start
小泉孝太郎くん主演なので、とりあえずチェック。
原作こちら:名もなき毒 (文春文庫)
SUMMER NUDE 7/8 Start
山Pだけど、三角関係かぁ~。ちょっとメンドクサイなぁ。
<火曜日>
救命病棟24時 7/9 Start
医療ドラマ好きなので、これはチェック。あっ、風間俊介くん出るんだぁ。お医者さん役。ますますチェックです。
スターマン・この星の恋 7/9 Start
キャスト的にあんまり興味ないかな?と、思ったのですが山梨県・河口湖・・・今、ちょっと気になっているスポットが舞台なので見てようかな。年下の青年に一目惚れ。うんうん、ちょっといい感じじゃなかろうか?
激流~私を憶えていますか?~ 6/25 Start
始まってます。まだ見てませんが録画しております。ちょっとキャストが気になる作品です。山本耕二さん、桐谷健太さん、気になります。
原作こちら:激流〈上〉 (徳間文庫)
ぶっせん 7/16 Start
これは大阪でも見られるのでしょうか?お坊さんの専門学校を舞台にした異色の学園コメディードラマ。めちゃくちゃ興味あるんですけれど。
原作こちら:ぶっせん 上 (F×comics)
<水曜日>
ショムニ 7/10 Start
前作をあまり見たことがありません。相当人気作品だったようなので、チェックしておきます。
原作こちら:ショムニ (1) (MF文庫)
Woman 7/3 Start
小栗君でるんですって。・・・なんて、会社で話していたのですが、おや?すぐに死んじゃう??
<木曜日>
DOCTORS2 最強の名医 7/11 Start
前作がなかなか面白かったので、こちらもチェック。沢村一樹さん素敵です。
町医者ジャンボ!! 7/4 Start
なんだか、今回は医療ドラマ多いんですけれど(^_^;) こちらもちょっと気になりますので、チェックです。
原作こちら:町医者ジャンボ!!(1) (KCデラックス)
ぴんとこな 7/18 Start
歌舞伎界を題材にしたドラマってことで、一応チェック。演技レベルで、今後見続けるかは微妙。近頃さっぱりジャニーズもわからなくなったなぁ。私的には、山本耕史さんや榎木孝明さんが出演されるということで気になる作品です。原作は、面白そう。近頃、本屋で派手は漫画が山積みだなぁ~と思ったら、これだったのね。
原作こちら:ぴんとこな 1 (Cheeseフラワーコミックス)
Oh, My Dad!! 7/11Start
織田裕二さんのドラマ。う~ん・・・今回も見るものが多すぎるので微妙な気配。
<金曜日>
なるようになるさ。 7/12 Start
ほのぼの温かそうなドラマ。こういうの一本見ておきたいな。舘ひろしさんと浅野温子さんの夫婦っぷりが楽しみ。
<日曜日>
かすていら 7/7 Start
さだまさしさん原作の作品。まさし好きとしては、チェックしておかねば。
原作こちら:かすてぃら (小学館文庫)
半沢直樹 7/7 Start
堺雅人さんだから、まず見ます。原作も気になっていた作品なので、今回1番気になっている作品かも。
原作こちら:オレたちバブル入行組 (文春文庫)
やってきました4月。春ドラマです。まずい・・・今回は見てみようかな?が、18本もあります。う~ん・・・とりあえず第1話を見逃さないように頑張ります。
終電バイバイ 終電を逃してというテーマだったのですが、私はマンマと1話を見逃して・・・終わってしまいました。
<火曜日>
ラストホープ 相葉ちゃん頑張っておりました。なかなか面白かったです。
<水曜日>
シェアハウスの恋人 大泉洋さんが宇宙人だったという設定に、おいおいどなるんだ?と思ったのですが、最後まで面白く見ることが出来ました。ジャニーズの中島裕翔くんと川口春奈さんが可愛かったです。
<木曜日>
お助け屋☆陣八 これも面白かったです。宮川大輔さんの関西弁がめちゃくちゃ気持ちよかったです。小泉孝太郎くんが素敵でした。最近、めっきり大人の顔でカッコ良いんですよね。
あぽやん~走る国際空港 まあ、最後まで観ました。田波浩一役をされていた眞島秀和さん好きです。
最高の離婚 瑛太さんが凄いドラマでした。尾野真千子さんって、イマイチ苦手だったのですが、ちょっと好きになりました。キャラ可愛いかったです。
<金曜日>
信長のシェフ 1話でギブってしまいました。お芝居無理でした。
まほろ駅前番外地 こちらも1話でギブってしまいました。ちょっとアウトローなのが苦手です。
夜行観覧車 ノーチェックだったのですが、会社で話題になっていたので終わり3話を見ました。なかなか見応えのある作品でした。
<土曜日>
カラマーゾフの兄弟 途中でギブってしまいました。6話ぐらいまでは見たかな?
メイドインジャパン PCが壊れた時期に1話があり、まんまと見逃しました。これはちょっと残念。
<日曜日>
とんび 泣いた~!めっちゃハマりました。今、原作読んでおります。佐藤健くん素敵です。
八重の桜 見続けております。時代が殺伐としており、現在3話分見ないま溜まっています。マズイ。。。
※ 2013冬ドラマ・・・実は、引越しやらPCの故障やらで、ほとんど見れませんでした。なので☆評価は遠慮させていただきました。
観たい映画がいっぱい公開されたので、えいやっ!と、観てきました。
「レ・ミゼラブル」
舞台版は相当回数観ているのに、新たな発見だらけでした。やっぱり日本語に翻訳されてしまうと情報量が減っちゃうんですよね。それが日本語詞よりも文字数多い字幕&ちょこっと拾える英単語があると世界は広がります。これで英語全部わかったら、もっともっと広がるんだろうなぁ~。もっと勉強せねば。。。
音楽は周知のとおり素晴らしいのですが、俳優の歌の力強さに心打たれっぱなしでした。ミュージカル映画って、歌を先に撮ってから演技を重ねるということをするのだそうですが、この作品は同時。歌いながら演じたものを撮ったのだとか。だからその時の感情と身体の動きと歌が一緒になっていて、余計に心に響くものがあったのだと思います。
レ・ミゼラブルという文学作品は日本では「ああ、無情」というタイトルが付いています。確かにジャン・バルジャンは無情に苛まれ、しんどい人生なのだけれど、それでも輝いて見える不思議な話です。
各所で泣き、ついに最後は、字幕を観る余裕もなく泣き。。。私、舞台版では、さほど泣き所がなかったのでビックリです。ぜひこの映画は、もう一度観たいと思っています。
イエメンの砂漠に川を作ってサーモンを泳がせて釣りをしたい!というお金持ちシェリフの依頼で呼ばれた水産学者の奮闘を描いたお話。絶対無理!って思っているのに、気付いたら国家プロジェクトになっていて、引くに引けず大わらわ。ワガママお金持ちの気まぐれかと思ったら、シェリフには国に対する思いがあって。
こちらも、なかなか面白い映画でした。こういう研究職に付いてる人って好きだなぁ。そして、魅力的なシェリフにクラクラな私でした。
「大奥」
ドラマ版にハマり、映画版も観てきました。元来、堺雅人さん素敵!ということで、観てみよう度が高かったのですが、この映画は、菅野美穂さん、尾野真千子さん素敵!な映画でした。ドーンと引き込まれて、ああ・・・今、めちゃくちゃ集中して観てたなぁ~というシーンが多々。ベストなキャスティングの映画でした。絢爛豪華な時代。衣装もめちゃくちゃ綺麗でした。
エドワードの目が好きです。形とか色とかそういうことじゃなく、強い目だったり、優しい目だったり、笑った目だったり、怒った目だったり、はにかんだ目だったり・・・。眼差しが素敵なのです。今回5作目にして最終章。やっと映画館で観ることができました。ベラの心の強さ、エドワードの包容力、ジェイコブの忍耐強さ・・・何もかも素敵でした。さあ、またシリーズ最初から観てみよう!
気になりつつ、チラシも取ってきてなかったようで。。。でも、観に行っちゃいましたこの作品。少女コミックス原作のものって、台湾ドラマも含め結構観ているのですが、最初から最後までさほどの苦痛なく「ザ・少女マンガ」というか、女の子が喜びそうなシーンをあえて原作から選んできたのかな?という感じの映画でした。原作を読んでいないので、何とも言えないのですが、スルスルとええ感じに展開していくので、辛くて大変!っていう時に見たら癒されるかも。世の中結構上手く行くものですよってな感じでした。
最初は、うわぁ~甘いな!と思いつつ観てたのですが、途中から、松坂桃李くん好きかも~なんて、まんまと術にハマル私がおりました。「東京全力少女」以来、武井咲ちゃん好きな私としては、楽しめる作品でした。
唯一、この作品だけ会社の素敵女子と観に行ったので、帰りに「愛してる」とか言っちゃうんですよぉ~なんて言いながら大笑い。一緒に、コショバイ思い(くすぐったい思い)を笑って話せて面白かったです。
2012秋ドラマ終わりました。私的なお気に入り度は・・・
<月曜日>
PRICELESS ☆☆★★★
2回目まで観て終了させてたのですが、途中で面白くなってきたよ!という話を聞いて再開。録画はせず、時間が合えば観るという感じで観ました。キムタクらしいドラマだったなぁ。
<火曜日> 遅咲きのヒマワリ ☆☆☆☆★
生田斗真くんも大人になったなぁ~なんて思いながら観ておりました。地に足付けて頑張る姿素敵でした。
ゴーイングマイホーム ☆☆☆★★
雰囲気と画面の色好きでした。美味しそうなお料理もいっぱい出てきて素敵でした。とにかく温かいドラマでした。
<水曜日>
東京全力少女 ☆☆☆☆☆
最後まで、ずっと面白かったドラマ。今回の私の中で第一位です。
<木曜日>
捜査地図の女 ☆☆☆★★
京都で行ってみたいところが増えました。もうちょっとお話が複雑でも良いのかも。少々わかりやすい展開でした。
結婚しない ☆☆☆☆★
天海さんが素敵なドラマでした。あんな大人になりたいものだ。。。
<金曜日>
大奥 ☆☆☆☆☆
セツナクテ辛くて・・・な、堺雅人さん素敵でした。多部未華子ちゃんの将軍さまっぷりも素敵。映画版も面白かったです。また続編やって欲しいです。
<日曜日>
TOKYOエアポート~東京空港管制保安部~ ☆☆☆☆☆
1回目しんどいなぁ~と思ったのですが、その後、かなり面白かったです。脇の男性キャスト素敵でした。女性が厳しかったなぁ。
献血が終ったのが15時過ぎ。そこからお茶を1杯飲んで大急ぎで映画館に移動。献血ルームがマルイのお向かいだったので、15時10分からの上映に間に合いました。しかし、さすがに400ml献血をした後で、激しく動いたので心臓ドキドキ。ちゃんと休憩せねばなりませんね
さて、「ツナグ」。原作を途中まで読んでいたのですが、原作よりも映画の方が面白いと思える作品でした。私、佐藤隆太さんの無駄に元気じゃない・・・ちょっと凹んだぐらいの役、すごく好きなのです。今回も、セツナイ演技素敵でした。涙ポイントがたくさんある作品で、各所で大泣き。優しくてキラキラしていて、人の死を扱った作品なのに心が温かくなる映画でした。
原作も、読み切ろうと思います。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |