HENRI LE ROUX
以前から気になっていた三越伊勢丹のHENRI LE ROUX(アンリ・ルルー)に行ってみました。今回のチョイスは「キャラメルセゾン」というキャラメルの詰め合わせ。ちょっと変化球で面白いかな?なんて。
以前から気になっていた三越伊勢丹のHENRI LE ROUX(アンリ・ルルー)に行ってみました。今回のチョイスは「キャラメルセゾン」というキャラメルの詰め合わせ。ちょっと変化球で面白いかな?なんて。
三越伊勢丹の広報誌に載っていた『デリチュース』の”黒糖プリン”。一目惚れでお店へGo!してきました。めちゃくちゃ美味しかった~!!
5/31までの限定販売だそうですので、気になられている方はお急ぎあれ。
先日、お友達のところで頂いたブルターニュクッキーなるものが美味しかったので、輸入菓子を買いに行ってみました。で、見つけたのがサブレ。形状は違うけれどこのサブレ。なかなか良いバターが使われていて「香り良し味よし」の絶品でした。
そして、ちょこっと添えてみたのが、先日のデメルのスミレの砂糖漬け。
父感想:何やこれ?
母感想:お湯を入れて、紫になったお湯を飲みつつ・・・そのまま食べる方が良いな。
私感想:飴やな。。。
スミレの砂糖漬けは、スミレの花に飴をかけたものっぽい。なかなか濃いスミレの香りがして、高級というかお洒落なお菓子って感じでした。今度は、紅茶に入れたりしてみようかな?こういうお洒落お菓子は雰囲気を楽しまねばなりませんね。
春の恒例行事、さくらちゃんとの合同お誕生日をしてきました。さくらちゃんが今年から小学生になったので、ランチはママと二人です。
木曽路のランチ。めちゃくちゃ豪華で美味しかったです。テーブルが広いので、他テーブルとの距離があり、ゆっくり&のんびりお話出来ました。
今年の私から、さくらちゃんへのプレゼントは、ママからのリクエストでお水で練習できるお習字セット。そして、ママ予想で、きっとそれだけでは喜ばないから、”たまもり”なるもののシールをとのリクエスト。さっぱりイマドキのおもちゃが分からない私としては、リクエスト頂けると助かります。そしてママの予想通り。お習字セットはほとんどスルー 続いて出した、”たまもり”のシールには歓喜のキャー
デラックスのセットをプレゼントしたもので、シールがたくさん入っていて、めちゃくちゃ喜んでもらえました。プレゼントし甲斐のある、はしゃぎっぷりを見せていただけました。そして、入学祝いは女の子の特権。
可愛いヘアーアクセサリ。私も小さいころは、箱にいっぱいリボン持ってたなぁ。髪を背中の真ん中ぐらいまで伸ばして、髪の長さと同じリボンを付けるというのが定番でした。雨が降ったら水玉模様のリボンにしたりねぇ~私にも女の子な時代がありました
・・・そして、今回は、ケーキにも歓喜のキャーを頂きました。
イチゴは「マールブランシュ」。ランドセルは「アンテノール」。
阪神に行くたびに洋菓子コーナーを覗くのですが、さくらちゃんにはこれだ!って、以前から目を付けていたのです。1年生にはピッタリのケーキ。そして食べてビックリ。めちゃくちゃ美味しかったのです。関係ないけど、来年も買っちゃいそう。
そして、私の近頃の定番マールブランシュで見つけたイチゴのケーキ。この可愛さに一目惚れです。味もなかなかの一品。さすが、マールブランシュ。やりよります。
さくらちゃんママから頂いたピアス。「四葉のクローバーが幸せを運んでくれますように」との願いを込めてくださったのだとか。うう・・・嬉しい!!幸せ早く来い~~
今日は、ものすごい嵐でしたね。あちこち、強風で電車が止まっていて大変だったそうです。幸い私は電車がちょこっと遅れたぐらいで済みました。
そして嵐のおかげで、念願のお菓子が買えました。たねや の『花見餅』です。ひな祭りが終わった後に発売されたのですが、私がデパートに行くのは、いつも19時以降。いつ行っても「売り切れ」ばかり。予約をすれば取り置きしてくださるのですが、いやいや出逢った時に・・・なんて思いつつ、これまで阪急阪神合わせて5回はフラれてたのです。
それが今日20時近くに、阪神のたねやに行ったら残ってる!店員さんに「これがこの時間に残っているって奇跡ですよね」と尋ねたところ、「今日は風が強すぎました」とのお返事。1日30個しか入ってこないそうで、ほぼ夕方には完売しているそうな。出逢いはどこであるかわかりませんね。マメにチェックせねばです。
ちなみにこちら、9個小ぶりのお餅が入っていて1,050円。可愛いし、お洒落だし、ヨモギの香りも高く、どれもこれも美味しくって・・・手土産にはオススメの一品です。
会社の素敵女子に教えてもらった「もち吉」の新商品。『ちからこぶ煎餅』。これがもう、めっちゃくちゃ美味しいのです。私は特にお醤油味がお気に入りです。
夢ちゃんへのお年玉です。ゾウさん貯金箱なのです。そこに500円玉を入れてプレゼント。以前、さくらちゃんにもプレゼントしました。 この貯金箱、元々は北欧にある銀行のノベルティだったそう。鍵を銀行に預けておいていっぱい貯まったら銀行で鍵をもらって開けるか、そのまま銀行に預けるかというチョイスを子どもにさせたのだとか。 一緒に買っちゃいました私用。超ビッグサイズです。小さいゾウさんには小銭が200枚入るそうなのですが、私のは10倍以上は入りそう。今年は貯金ってのも目標に掲げております。お財布に残った小銭はすべてゾウさんに貯金です。持ち上がらないぐらい・・・続けられたら良いのですけれど 小さいのは、いっぱい色があります。ちなみに写真に写っているオレンジ色のは母からのリクエスト。 |
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |