« 2013年5月 | トップページ | 2013年7月 »
さくらちゃんママとランチの後に、献血を計画していたのですが、まさかのヘモグロビン濃度が低くてNG。そんなこともあるのねぇ~。
ということで、急遽、お友達と夕食へ出かけてきました。以前から、行こう!という話になっていた「しゃぶしゃぶ温野菜」です。こちらのお店、お肉の種類で値段が変わります。今回は、季節限定なのかな?梅しゃぶコースなるものをチョイス。お値段は、1人3,500円。18時までにお店に入ったら1,000円引きというクーポンを発見したので、3,000円なり。相当お得でした。
こういう、「おつまみ」も食べ放題に含まれるという太っ腹さ。バルタン星人みたいなピーナッツもやし美味しかったです。ちなみに、おつまみを頼み過ぎて、お腹ハチキレ寸前。しょっちゅう、お肉や野菜のお代わりをきいてくれるし、ドリンクはオーダーしなかったのですが、温かいお茶を何度も出していただけて、めちゃくちゃ親切なお店でした。スタッフさんも気持ちの良い人ばかり。スタッフ教育が素晴らしいねぇ~なんて言いながら帰ってきました。
もう、お腹いっぱいで無理~!と言いながらも頼んだデザート。スイーツが別腹だということを実感しました。アイスクリーム美味しかったぁ
さくらちゃんママとランチしてきました。今回は2月に引っ越した我が家を見ていただくということで、初の我が家へ。さくらちゃんママのように上手にお料理とかできたら良いのですが、とてもとても無理なのでご近所で気になっていた中華屋さんへ行ってみました。なかなか美味しくて大満喫。ただ、結構混んでいたのでお店中が賑やかで、おしゃべりするのが大変でした。
引っ越し騒ぎで、3月のお誕生日会ができなかったので、やっと渡せたプレゼント。今年は、Barbieのティアラがついたカチューシャを。”さくら姫”にはピッタリのプレゼントです。そして、ベビーモンシェールの焼き菓子。サンリオデザインの箱に入っていて、めちゃくちゃ可愛いのです。
そして、さくらちゃんママにお引っ越し祝いで、ダイヤモンド型の置時計をいただきました。めちゃくちゃお洒落で可愛い!誕生石がダイヤなので、お守り&宝物です。そして、プチプランスのケーキをたくさんいただきました。最高に、美味しかったです。
今回は、さくらちゃんが学校から帰ってくる時間までしかなかったので、ちょこっとしかお話できなくて残念。次は、夏休みにさくらちゃんも一緒にお出かけでしたなぁ~と目論んでおります
初めて行ってから月1回ペースで行っちゃってます天満のアレグロ。本日は、お友達と一緒だったので、「ペアランチ」なるものを注文。3,200円で前菜、本日のピッツァ、本日のパスタ、ドルチェ2種類と飲み物が付いています。
はい、まず前菜。普通のランチより豪華版です。
続いて、ピッツァ。玉子が乗ってて美味しそう!ということで、こちら500円upのメニュー。モッチモチの生地に、生ハムの程よい塩加減。相当美味しかったです。
パスタは素直に本日のメニューよりチョイス。トマトクリームソース。なんて言うんだっけ?この平たい麺がすっごい美味しかったです。お肉は鴨が入っているというスペシャルさ。
ドルチェは、私が、ガトーショコラを。お友達はパンナコッタを選んだので、こんな盛り合わせで登場。ちなみに、もちろんこれで2人分です(^_^;)
通常料金3,200円+ピッツァのVer.up料金500円。行くたびにもらえる10%引券を使わせていただいて、おひとり様1,665円というリーズナブルさ。安いは美味しいわ、ランチなのにお手拭2回も替えてくれるは・・・至れりつくせりで、「雨の中来ていただいてありがとうございます」なんて言われちゃったりして・・・本当に気持ちの良いお店です。
今日のランチも予約をして行ったのですが、あちこちののテーブルに「Reserve」の札が置かれていました。私たちは11時半にお店に入ったのですが12時過ぎには満席。来週末から梅田に新しいお店もできるそうで、またそちらにも行こうと計画しております。もうピッツァ&パスタはアレグロ以外食べられません。
滋賀県長浜市・黒壁スクエアに行ってきました。数年前に社員旅行で連れて行ってもらって大好きになった場所です。
まずは、駅の観光案内で「長浜浪漫パスポート」をゲット。これ1,000円で5施設入ることが出来て、協賛している食べ物屋さんなどで特典が得られるというもの。今回行った施設「ヤンマーミュージアム」600円、「黒壁美術館」600円、「長浜城歴史博物館」400円、「長浜鉄道スクエア」300円、「慶雲館」200円、合計2,100円が1,000円でOKという必殺パスポートだったりします。長浜観光には必須のアイテムです。
今回一番楽しかったのが、2013年3月オープンの「ヤンマーミュージアム」。てっきり、ヤンマーの創設者が集めた美術品コレクションの展示かと思ったら、ヤンマーという会社の製品の展示でした。
ディーゼルエンジンの説明はさっぱりわからなかったのですが、本物のショベルカーがあって、ボールプールのボールを掬う体験が出来たり、大きな本物モーターボートを実際に操縦するシュミレーターゲームが出来たりして最高に楽しかったです
ショベルカーの操縦は、棒が2本で右の操縦管を前に倒したらどうなって、左を引いたらどうなって・・・さっぱりわからん 覚えなきゃ難しい操縦方法だったのですが、モーターボートはハンドルなので車と一緒。シュミレーションゲームなので衝突しても実害も無くではありますが2回目の挑戦で「A」ランキングいただきました。お友達とも、ボートはもう運転できるねと
開館1ヶ月で来場者数1万人を突破という人気ミュージアムだそうですが、平日の今日はガラガラ。おかげでいっぱい遊ぶことが出来ました。
あまりに楽しかったので、思い出にトミカのトラクターを買ってきました。さっそくお部屋に飾ってます。
黒壁スクエアで一番の不思議スポット「大万華鏡」。お店の裏の空き地のようなところに突如そびえております。これがほんとにボロボロのサビサビの笑っちゃうぐらいの建造物なのですが、不思議と良い写真が撮れちゃうんですよ 今回も、iPhoneでパチリと軽く撮ったのですが、摩訶不思議な素敵写真になっちゃってるんですよねぇ。
「黒壁美術館」では、”水琴窟”の涼やかな音を楽しんだり、素敵なガラス製品を見たりして心洗われました。蔵の展示なんかも面白かったです。蔵って密閉度が高いので不思議空間なのですよね。お土産に図録を頂きました。
せっかく来たんだからということで、「長浜城」にも行ってきました。お城の中が「長浜城歴史博物館」になっています。その最上階である天守閣からの眺めが最高。滋賀県に来たのに琵琶湖見てなかったので、良い景色を満喫できました。
綺麗なお庭のある「慶雲館」。
「長浜鉄道スクエア」では、機関車の運転席を見ることが出来たりして面白かったです。なんだかこういう普段触れられないものって、めちゃくちゃテンション上がります。特に機械モノ大好きな私。名古屋にある「リニア・鉄道館」にもいつか行きたいなと思っています。
さて、今回のグルメ。まず最初は作戦会議に「高千穂」というコーヒー屋さんへ。実は、今回の旅の目的地のメインだった「叶匠壽庵」が定休日という大事態に遭遇し、急遽作戦会議を開いたという事情があったのです。何気に入ったお店だったのですが、美味しいケーキと美味しいチーズケーキに出会えました。
ランチには、以前にも行ったことのある「翼果楼」にご案内。”焼鯖そうめん”と”焼鯖寿司”を堪能しました。デザートに付いてきた”千代子もち”。てっきり、餡子の和菓子だと思っていたら、チョコ大福。もしや千代子=チョコなのかな?お友達が調べてくれたところによると「丸喜屋」というお店が作っているものなのだとか。この千代子もち、最高に美味しかったです。お土産に買いたいねと言ってお土産屋さんを覗いたのですが、売って無かったのです。次はぜひ買いにいかねば。
午後からのお茶には「CafeYoshino」に入ってみました。海洋堂フィギュアミュージアムの前にあるお店で、雰囲気のよさそうなカフェ。「ことりっぷ」にも載っていて気になっていたお店だったのです。デザインが素敵で美味しかったです。
今回黒壁で見つけたお気に入り。ガラスの招き猫。左手を挙げているので、人を招いております。今以上に素敵な出逢いがあるように祈りを込めて大切にしたいと思います。お座布団がこれまた可愛い
今日は、私が大好きな滋賀県に行くことが出来て楽しい一日でした。来年の大河ドラマ「軍師官兵衛」の黒田官兵衛の黒田氏発祥の地が長浜だということで、盛り上げようとしている雰囲気。またもや大注目のスポットとなるのかな?滋賀県には、他にも行きたいスポット満載なので、またぜひチャレンジせにゃと思っています。
お友達と、お誕生日記念に行こう!と言いつつ、お互い健康診断があって先送りになっていた、「ロウリーズ・ザ・プライムリブ大阪」へ行ってきました。健康診断に備えが必要な30代後半でございます
「ロウリーズ・ザ・プライムリブ大阪」は、ハービスエントにあります。ランチは、ローストビーフとサラダ&デザート食べ放題というシステム。ローストビーフのサイズでお値段が変わります。今回の私たちは一番小さいカットのランチ・カット2,400円にしたのですが、もう十分すぎる量でした。付け合せもいっぱいあって、ランチカットでも多いぐらい。
なにせ、その前にサラダ山盛り。スープにパンまで食べておりますから サラダも普段見かけないような野菜がいっぱいあって、めちゃくちゃ豪華でした。とにかく葉野菜だけでも相当数あるのです。私は、サラダ用の菊菜が気に入りました。ピクルスやオリーブ、私の大好きなお豆もあって大感激。パンも美味しかったです。
デザートもこの通り。これにコーヒーか紅茶が付いているので、相当リーズナブルでした。結構広いのですが、大人気のこのお店。予約しなきゃ入れない状態です。今日も満席ですって書いてありました。
ランチの後は、腹ごなしもかねてハービスエントをウロウロ。めちゃくちゃ可愛いピアスをゲット リッツカールトンで、発売されたというアロマオイルを見に行って・・・ちなみに、お高かったので見学だけ
次に向かったのは本日開業、「インターコンチネンタル大阪」。高級ホテルのハシゴでございます。インターコンチネンタルの館内で使われていてアロマもすごく良い香りでした。リッツより好きな香りの種類だったなぁ。こちらでも発売されるようなことがあったら、ぜひ欲しい香りです。
さてさて、「インターコンチネンタル大阪」には、先日オープンしたグランフロント大阪と直結しています。1Fにもカフェがあったのですが、ちょっと賑やかでカジュアルな雰囲気だったので、思い切って20Fのラウンジへ。外にメニューが置いて無くって値段設定もわからず、庶民でも入れるのだろうか?でも今日開業だから思い出よねっ!なんて言いつつ入ったのですが、意外にケーキセット1,800円にサービス料10%という納得の値段設定でございました。
お友達はフルーツのタルト、私はプリンのケーキをチョイス。ほかに、抹茶のケーキとチョコレートケーキがありました。チョコレート美味しそうだったので、次はそれを食べに行かねば。。。ポットのお茶もお代わり出来て、お湯を継ぎ足してくれるだけかと思ったら「新しいものをご用意します」と、ポットとティーカップまで新しいものが出てきてビックリ。インターコンチネンタル大阪のオリジナルブレンドティーを頂いたのですが、とても美味しかったです。ちなみに、紅茶単品だと1,100円。コーヒーもそれぐらいのお値段でした。お茶を注文すると、このようなスティックになったシュガーとクッキーが付いてきます。めちゃくちゃお洒落です。ティーカップもティーポットも可愛くてお洒落でした。ソファーも景色も良くて、ゆっくりのんびり2時間お喋りしちゃいました。
こちら、20Fにあるフロントからの景色。大阪が一望出来て、すごく綺麗でした。ラウンジからもこういった景色が見えるのです。夜に行ったらまた綺麗なんでしょうね。
今日は、美味しいもの食べて、いっぱいお喋りして・・・めちゃくちゃ楽しい充実した1日でした。これで今年のお誕生日企画も終了。来年に向けてまた計画練らねば。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |